730
もう40年経つのね!
沖縄では、アメリカ統治時代が長くて車の通行も今とは逆だった。
復帰は4歳の時だったから、復帰しても6年はアメリカ風だった訳だわね。
確か県庁の所に730の碑が残ってたような?
よそからお借りしてきた画像。
学校でも、交通教室があったような?
「人は右、車は左 ナナサマンマル」ってテレビで流れてた。
確か丁度零時に切り替わる、って言うのでコッソリ夜中まで起きて、自分の部屋から道を眺めていた。
結局眠いし、田舎なもんで交通量少なくて余りよく分からなかった。
小学生だったから、あんまり実感は無かったけど。
乗るバス停が逆になったり( ̄▽ ̄;)、そこそこ影響は有ったはずだけど記憶が薄い。
運転する人にはすごい騒ぎだったんだろうなぁ。
確か、しばらく間違えて右側通行しちゃった車との衝突事故がニュースになっていたような気がする。
今は自分が運転するから、それに左側通行に慣れてるけれど、当時は子供の間でも話題になったもんだった。
世界で左側なのは日本とイギリスくらいなんだって〜、じゃあ変えなくても良いんじゃ。日本が右側になれば良いのに、みたいな。
…子供には歩道を歩くとか、車とのすれ違いに気をつける為の意識しか無かったけどね。
そういえば子供の頃の父の車は左ハンドルだった。
交通が変わったからって、みんなが車を買い替えた訳ではないから、しばらくはあの車だったんだろう。
はて、いつ頃から我が家の車は右ハンドルだったろう…