月とパタパタ織物、のち時々マニアック

愛猫「月」と、織物を中心に超絶多趣味を繰り広げながらの毎日です。この数年介護日記と化しているので、色々ご注意いただけると…

雨季からもうすぐ台風の季節?

沖縄の梅雨は、本土感覚の梅雨というよりも雨季という言葉が合う、と思っています。しとしと降る雨じゃなく土砂降りと雷、そして雨雲が去ったらカッと太陽…

 

冬場から割と曇天の続く沖縄、今年は空梅雨?と思われましたが結構降っていますね。

この数日は肌寒いのだけれど、私の体感なので余り信用しないでください。

今週のはじめ辺りもピカッドッカーン、ザーッと。

 

実家の私の部屋は安普請で、ちょっとの雨でも屋根がバタバタとすごい音を立てましたが(トタン屋根だったからな)、今のマンション(アパート?)は高気密高断熱なので、先程のようなピカッドッカーン、ザバーッという雨じゃないと、雨が降ってることにも気付かない。静かなのは良いけど、外の天気に気付けないのもどうなのかな。

 

何やら噂があるレoパレスも沖縄の物件はコンクリート建しかない(と思う)から、噂を確かめようもないんだけど( ̄▽ ̄;)。

 

沖縄の街並み、なんだか本土に比較して近代的とどこかの記事で読んだのだけれど、仕方ないじゃない。戦争で全部焼け出されて、どうにか掘建て小屋立てて、そのままのはずないんだから。東京だって大空襲受けたとこは近代的でしょうに。何たって台風銀座ですよ。

戦争被害の少なかったところには古民家もちゃんと残っています。本当北部の方とか、離島の一部とか。

 

古民家など訪ねると、風土に合った作りをきちんとしているのがわかる。

雪深い土地の切妻屋根とかのように、伝統建築って奥深いですね。

その一室に織り機なんか有るとガン見します💕

今のコンクリート造がダメとは言わないけど(その恩恵で暮らしているし)、何でも画一的にやると失敗する話を聞くからね〜💧

沖縄でカッコイイってだけで切妻型の屋根を作ると、台風で壊れるんだって( ̄O ̄;)。横風に耐えられないらしい…

沖縄に限らず、東南アジアなど暮らしの工夫をされている建物はたくさん有る。

概ね、建物だけじゃなく私がメインにしている(つもり)の織物とかも、喪われている地域って長い争いが続く地域。

 

「版築」という土を固めて土塁や砦の基礎を築く方法が確認されているのも、本当北部の本部城跡が日本では最古例だったような(もしかするともっと古いのが発見されているかもだけど)。

戦国時代の山城と共通点があり有るとか無いとか読んだ覚えが…(ー ー;)うろ覚え。

 

何というか?

先人の風雨を避ける技術が引き継がれて、自分の暮らしが有るんだなと。

 今の沖縄で残っている戦前の古民家って庶民の家では無いけれど、昔の知恵が詰まった宝物。そういう意味で大事にしたいものです。